AS IT IS
South Sudanese Doctor Wins UN Nansen Award
September 29, 2018

DAA0A13C


南スーダンの外科医が、難民支援に対して贈られる国連の賞の受賞者に選ばれた。

エヴァン・アタール・アダハは、2018年のナンセン難民賞を受賞した。20年にわたりスーダン及び南スーダンで避難している人々に医療を提供してきたためだ。この賞は国連の難民機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によって授与される。

アダハは52歳。南スーダン北東部の町、ブンジを拠点としている。彼はそこで、今なお機能している唯一の病院を運営しており、約20万人の人々に貢献している。

ババール・バロシュはUNHCRの担当者だ。彼のVOAへの説明によれば、アダハの病院は紛争が継続している地域に取り囲まれている。この医師は非常に危険な状況下で医療を提供していると彼は述べている。

「彼が持っている唯一の防衛線は、彼の名声と、彼の人道的な活動です。幸いこれまでのところ、彼の活動は全ての当事者から尊敬されてきました。彼の診療所は全ての陣営に対して開かれています。誰であれ彼の助けを必要とする人に対して」。

バロシュによれば、アダハと彼の医療チームは限られた物資や機器で毎週58件程度の手術を行っている。彼の話では。この医師はどんな時間の呼び出しにも応じ、時には一日に1時間しか眠らないこともあるという。

病院の設備や状態が、アダハの仕事を著しく困難にしている。機器の大半は壊れており、手術室はたった一つの明かりで照らされている。電力は発電機で起こしているが、それは頻繁に故障する。そして病院はしばしば患者で込み合いすぎる。

C50E7EF3

「光り輝く事例」

南スーダンの内戦は今や5年目になっている。これまでに数万人が殺害され、400万人以上の避難民を生み出している。

フィリッポ・グランディはUNHCRの代表者だ。声明で彼はアダハの業績を「人道と無私の…輝ける事例」と呼んだ。

アダハは南スーダンのトリットで生まれた。若い頃、彼はスーダンのハルツームで医学を学ぶための賞を受賞した。その後彼はエジプトで医師として開業している。

彼は1997年に祖国に戻り、最初の病院をスーダンの青ナイル州にあるクルムックという町に開設した。

スーダン政府と反政府派との戦闘の激化のため、アダハは2011年にクルムックからの避難を余儀なくされ、彼はスタッフや機器とともに上ナイル州のブンジに移転した。そこでは30万人のスーダン人難民が仮設の住宅で暮らしていた。

UNHCRのナンセン難民賞は、難民に対する類まれな貢献を称えるものだ。最近の受賞者には、コンゴ民主共和国のアンジェリーク・ナマイカ修道女や、ナイジェリア北東部のボルノ州で弁護士と調停役をしているザナ・ムスタファらがいる。

2018年の授賞式は10月1日にスイスのジュネーブで行われ、UNHCRの親善大使で女優のケイト・ブランシェットがスピーチを行う。

ナンセン難民賞は、フリチョフ・ナンセンにちなんで名付けられている。彼はノルウェーの探検家で科学者、外交官、人道主義者、そしてノーベル平和賞の受賞者でもある。難民賞の受賞者にはメダルと、賞金15万ドルが授与される。

アリス・ブライアントでした。

[ノート]

surgeon:外科医・軍医・船医
name:指名する・任命する
winner:(ここでは)受賞者
refugee:難民・亡命者
Evan Atar Adaha:(資料見つけられず)
Nansen Refugee Award:ナンセン難民賞とは、難民への顕著な功績をした個人ないし団体に対して、国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR) が毎年授与する賞である。1954年にはじまり、以前は「ナンセン・メダル」と呼ばれていた。1979年からは、メダルのほか、10万ドルが授与される。名称は国際連盟の難民高等弁務官であったフリチョフ・ナンセンにちなむ。(wikipediaより)
medical care:医療
flee:~から逃げる・避難する
Sudan:スーダン共和国(英語: Republic of the Sudan)、通称スーダンは、北東アフリカに位置する国家である。首都はハルツームである。アルジェリア、コンゴ民主共和国に次いでアフリカ大陸で3位の面積を有する。2011年7月に南スーダン共和国が分離独立する前は、面積2,505,813km2とアフリカ大陸最大の国土を有していた。(wikipediaより)
250px-Sudan
South Sudan:南スーダン共和国(英語: Republic of South Sudan)、通称南スーダンは、東アフリカに位置する国家。2011年7月9日に、スーダン共和国の南部10州が、アフリカ大陸54番目の国家として分離独立した。(wikipediaより)
250px-South_Sudan
award presented by:~によって授与される賞
UNHCR:国際連合難民高等弁務官事務所(英語: Office of the United Nations High Commissioner for Refugees、略称:UNHCR)は、1950年12月14日に設立された、国際連合の難民問題に関する機関。経済社会理事会との連携関係にある専門機関から総会の補助機関に改組された。(wikipediaより)
Bunj:(資料見つからず)
run:(ここでは)運営する・経営する・管理する
in operation:動作中の・運転中の・操業中の・活動中の
serve:供給する・に仕える・のために働く・に役立つ
例文serve the public welfare:公共の福祉に貢献する・役立つ
Babar Baloch:UN @Refugees Snr. Regional Spokesperson. On assignments for UNHCR in Switzerland, Hungary (covering Central Europe), Sri Lanka, Pakistan.(本人のtwitterより)
representative:代表者・代議員・代理人・議員・担当者
surround:取り囲む・包囲する
active conflict area:(訳に自信なし。紛争が「現在進行中」か「活発」か?)
active:盛んな・忙しい・活発な・積極的な・活動している・現役の・機能している・進行している
conflict area:紛争地域
line of defense:防衛線
reputation:評判・風評・評価・うわさ・名声
humanitarian work:人道的活動(業績、とも訳せるが、どちらがより望ましい訳なんだろう?)
humanitarian:人道主義の・人道的な
work:仕事・作業・職業・活動・業績
Luckily:幸い・幸運にも・運よく
so far:今まで・これまでのところ
respect:尊敬する・敬意を表する・配慮する・気遣う
side:(ここでは)側・組・一方・陣営
例文acceptable to all sides:全ての当事者に受け入れられる
clinic:外来診療所
assistance:支援・援助
perform an operation:手術を行う
supply:供給・生活必需品・補給品
例文supply shortage:物不足・物資の不足
equipment:設備・備品・装備・機器
doctor may be called:(呼ばれることができる、からの意訳)
each day:毎日
Resource:援助・資金・資源・資力・資産・財産
例文adequately resourced health service:十分に設備の整った医療施設
condition:状態・状況・様子・事情・条件
extremely:極度に・非常に・極めて・極端に・著しく
Much of:大半・多く・大部分
surgical:外科の・手術の
theater:劇場・映画館・舞台・現場・手術室
参考surgical unit:手術室
light:明るくする・照らす・照明をつける
参考lit by thousands of candles:無数のろうそくに照らされている
generator:発電機
break down:破壊する・取り壊す・故障する・機能を停止する
patient:病人・患者
South Sudan's civil war:2013年12月14日、同年7月に解任されたマチャル副大統領派によるクーデター未遂事件が発生するも失敗に終わったとされるが、その後もマチャル派・大統領派間の戦闘は継続し、翌年1月に両派間で停戦合意が結ばれたものの戦闘はおさまらず、その影響で避難民が100万人以上にのぼる事態となっている。(中略)2017年12月、敵対行為停止で合意。さらに2018年6月27日、恒久的停戦で合意した[28]。2018年8月5日にスーダンにて3ヶ月以内に3年を期限とする移行政府を樹立することが合意された。(wikipediaより)
civil war:内戦・内乱
tens of thousands:何万もの
cause:引き起こす・原因となる・発生させる
Filippo Grandi:難民高等弁務官・Filippo Grandi (born 1957 in Milan) is an Italian diplomat who is mainly active with the United Nations' humanitarian operations. On November 11, 2015, UN Secretary-General Ban Ki-moon announced his intention to appoint Grandi as the next United Nations High Commissioner for Refugees to take office in 2016.(英語版wikipediaより)
humanity:人類・人間性・慈悲心・人道・人間愛・思いやり
selflessness:無私無欲
Torit, South Sudan:Torit is a town in South Sudan.(英語版wikipediaより)
As:(ここでは)頃
例文as a child:子どもの時に・幼い頃
earn an award:受賞する・賞を獲得する
Khartoum, Sudan:ハルツーム(ハルトゥーム、英語: Khartoum、意味:象の鼻)は、スーダンの首都。ウガンダから流れる白ナイルと、エチオピアから流れる青ナイルの合流地点の南岸に位置する。(wikipediaより)
practice medicine:医者を開業している
Egypt:エジプト・アラブ共和国、通称エジプトは、中東・アフリカの共和国。首都はカイロ。(wikipediaより)
establish:設立する・開設する・創業する・創設する
Kurmuk:Kurmuk is a town in south-eastern Sudan near the border with Ethiopia.(英語版wikipediaより)
Blue Nile state:青ナイル州は、スーダンの州。州都はダマジン。州名は青ナイル川上流に位置することに由来する。(wikipediaより)
220px-Locator_map_Sudan_Blue_Nile
Increased:増加した・増大した
例文increased competition:競争の激化
fighting:戦闘
rebel:反逆者・反抗者
例文rebel activity:反政府活動
force:強要する・強いる・余儀なくする
worker:労働者・従業員
Upper Nile state:上ナイル州は、南スーダンの州。州都はマラカル。(wikipediaより)
250px-Upper_Nile_Map.svg
temporary housing:仮説住宅
honor:称賛する・褒めたたえる・高く評価する・栄誉を授ける
extraordinary:異常な・途方もない・非凡な・顕著な・目立った・類いまれな・特別の
service:仕えること・奉公・奉仕・世話・貢献・尽力
Sister:修道女・尼僧
Angelique Namaika:Angelique Namaika is a Roman Catholic Augustine Sisters of Dungu and Doruma nun from the Democratic Republic of the Congo (DRC).[1] Sister Angelique has been working in the Congo since 2008 to assist women and girls who have been abused by the Lord's Resistance Army (LRA). She is the 2013 recipient of the United Nations High Commissioner for Refugees' Nansen Refugee Award for her work with Congolese refugee women.(英語版wikipediaより)
220px-Soeur_Angélique_Namaika
Democratic Republic of the Congo:コンゴ民主共和国は、中部アフリカに位置する共和制国家。首都はキンシャサである。1997年に現在の国名に改められたが、それまでの国名のザイールとしてもよく知られる。(wikipediaより)(コンゴ共和国とは別の国)
Zannah Mustapha:(資料見つからず)
lawyer:弁護士・法律家
mediator:仲介者・橋渡し役・仲裁人・調停者・調停役
Borno state:ボルノ州 (Borno State) は、ナイジェリア北東部の州である。州都はマイドゥグリ(現地ではイェルワと呼ばれる)。(wikipediaより)
Nigeria:ナイジェリア連邦共和国(英語: Federal Republic of Nigeria)、通称ナイジェリアは、西アフリカに位置する連邦制共和国。イギリス連邦加盟国。およそ1億9000万人の人口はアフリカ最大であり、世界でも第7位に位置する。(wikipediaより)
Geneva, Switzerland:ジュネーヴ(仏: Geneve、英: Geneva)は、スイス西部、レマン湖の南西岸に位置する都市(コミューヌ)。フランス語圏に属し、ジュネーヴ州の州都である。(wikipediaより)
deliver a speech:演説を行う・スピーチを述べる
deliver:配達する・届ける・供給する・述べる・発表する・伝える
Goodwill Ambassador:親善大使
Goodwill:親善・友好・善意
Cate Blanchett:ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett, AC, 本名: キャサリン・エリーズ・ブランシェット、Catherine Elise Blanchett, 1969年5月14日 - )は、オーストラリア出身の女優。
be named for:名前が~に由来する
Fridtjof Nansen:フリチョフ・ナンセン(Fridtjof Wedel-Jarlsberg Nansen 1861年10月10日 - 1930年5月13日)は、スウェーデン統治下のノルウェーの科学者、探検家、国際政治家。1893年から1896までナンセンのフラム号遠征を行った。第一次世界大戦後は国際連盟の難民高等弁務官に就任し、ソ連政府との交渉、45万人以上の捕虜の交換帰国プロジェクトを成功させ、戦争難民のために「ナンセン・パスポート」と後に呼ばれた証明書を発行した(その他、ウクライナの大飢饉に苦しむウクライナ人をカナダに移住させる等)。1922年に戦争難民の帰国および飢餓難民救済活動の功績が認められ、ノーベル平和賞を受賞した。(wikipediaより)
explorer:探検家
diplomat:外交官・外交家
humanitarian:人道主義者
Nobel Peace Prize winner:
medal:メダル・勲章
prize:賞・賞金・賞品

日本語での報道を一つ紹介します。AFP-BBから「南スーダンの医師にナンセン難民賞 14万人超の避難民に対応 2018年9月25日」 一部引用すると、
UNHCRによると、レントゲン機器が壊れ、一般的な全身麻酔薬が定期的に届かない状況であるにもかかわらず、アター氏と医療チームはケタミンの注射を麻酔薬に代用するなどし、週に60件近い手術を行っている。
UNHCRのフィリッポ・グランディ(Filippo Grandi)高等弁務官は、アター氏の「深い人間性と献身」が数千人の命を救ったと述べた。
国連UNHCR協会の日本語のサイトに、受賞についての長文の紹介があります。「【ナンセン難民賞2018年受賞】 南スーダンの病院で何でもこなす人気者のエヴァン・アタール・アダーハ外科医」 一部引用すると、
首都ジュバから600キロメートル以上離れているこの病院は、上ナイル州で機能している唯一の外科施設で新生児病棟とベッド20台がある結核病棟も備わっています。
(中略)
従来から、医療施設は略奪され、占領されています。スタッフは威圧された上、拘留、誘拐され、殺害されました。救急車は銃撃され、盗まれました。2013年以来、人道援助に従事している者103人が命を奪われています。
マバン州の状況は不安定で、近年、暴力が蔓延する時期が繰り返されています。今年7月には、UNHCRを含む国際組織の事務所や敷地も攻撃に遭いました。アタール医師は、彼の医療チームのメンバーが退去せざるを得なかった時も、病院で働き続けました。
(中略)
彼の仕事の選択は、妻と4人の子どもたちにとって厳しいものだと彼は分かっています。彼は家族に年3回しか会えません。家族はケニアのナイロビに住み、アタール医師は、メッセージアプリWhatsApp(ワッツアップ)と週数回のeメールで連絡を取り合おうと心がけています。「今、私は一番上の子どもと一緒に物理と化学の宿題をすることができます」と彼は言います。「私がクルマックにいた時は、手紙を書いても届くのに1か月かかりました。」
うーん、恐るべき献身。
ちなみにこのナンセン難民賞、2006年に日本人が受賞しています。金井昭雄氏。株式会社富士メガネという企業の会長です。UNHCRのサイトから「2006年ナンセン難民賞受賞者・金井昭雄氏」 一部引用すると、
金井氏は富士メガネの社員とともに、1983年より海外難民へのビジョン・スクリーニング(視力検査)と眼鏡寄贈活動を行っている。1983年、眼鏡を紛失または破損し、また、老眼で見ることに不自由をしていたタイのインドシナ難民の教育効果を上げるため、金井氏と富士メガネの社員は現地の難民キャンプに赴き、スクリーニングを行い、その場で眼鏡を寄贈した。それから1993年まで毎年、タイに出かけ、インドシナ難民に支援活動を行った。その後、ネパールに避難してきたブータン難民への支援要請を受け、ネパールでのミッションを8回行なってきた。その他にアルメニアやアゼルバイジャンを訪問し、難民・避難民の支援をしてきた。2006年5月、アゼルバイジャンで2回目の活動を行い、今年で24回目のミッションを遂行した。
(中略)
タイ・インドシナ難民、ネパール・ブータン難民、アルメニア、アゼルバイジャンなどで実施。通算10万8000組を寄贈。
ほー。