EDUCATION
Study: Class Size Has Only Minor Effect on Student Results
December 18, 2018


クラスの少人数化は成績向上に役立っていない、という新しい研究を紹介した記事。

Reducing class size has traditionally been seen as an important way to improve a student’s educational experience.(学級の規模を小さくすることは従来、生徒の教育体験を向上させる重要な方策だと考えられてきた。)

しかしデンマークの社会科学研究センターというところが出した研究は、これを否定しています。

'reading'の成績で、小規模クラスの成績が大規模クラスより良かったのは、'just a 53-percent chance'(わずか53%の可能性)で、'mathematics'については'the result was 49 percent.'(結果は49%)。つまり五分五分で優位性がないと。

これに対しThe National Education Association, or NEA(全米教育協会)という団体は、
the NEA has called for a class size of 15 students in early grades of usual school programs.(NEAは通常の学校課程の低学年については、生徒15人の学級規模を要求している。)

と対立する見解も説明しています。



AS IT IS
Clothes Made in Chinese Internment Camp Sent to US
December 18, 2018


中国の新疆ウイグル地区にある収容施設の一部が衣料品工場として稼働しており、そこで作られた服がアメリカなどに輸出されている、という記事。

Tall wire fences and hundreds of cameras surround a huge complex of more than 30 structures in Hotan, a city in China’s far western Xinjiang region. (背の高い鉄条網や何百台ものカメラが、中国の最西部、新疆地区の都市ホータンにある30以上の建物から成る巨大な複合施設を取り囲んでいる。)

The complex is one of a growing number of internment camps in far western China. Most of the men and women detained in the camps are Muslim minorities. (この複合施設は中国最西部で数を増しつつある強制収容所の一つであり、この収容所に拘留されている男女の大半は、イスラム教徒の少数民族だ。)

The detainees also make clothing, the Associated Press reports. Some of the clothing made in the camps is being sold to sports teams and colleges across the United States.(収容されている人たちは、衣料品も作っているとAP通信社は報じている。収容所で作られた衣料品の一部は、全米各地のスポーツチームや大学に販売されている。)

ノースカロライナ州にあるBadger Sportswear,という会社が槍玉にあがっており、
The shipments have raised questions about whether the clothes were made with forced labor, which is illegal in the United States.(この出荷は、衣料品が強制労働によって作られているのではないかとの疑惑を引き起こしている。それは合衆国では違法なことだ。)



AS IT IS
Japan to Refit Aircraft Carrier, Increase Defense Spending
December 18, 2018


護衛艦「いずも」の空母化と、日本の防衛費の増加を伝える記事。

Prime Minister Shinzo Abe approved the defense spending increase Tuesday. Defense officials say Japan needs to be prepared for North Korea’s missile and nuclear threats, China’s increased military activity and natural disasters.(安倍晋三首相は火曜日、防衛費の増額を承認した。国防当局者によれば、日本は北朝鮮のミサイルや核の脅威、中国の増大する軍事活動、あるいは自然災害に備える必要がある)

The new defense plan is part of Abe’s push to expand Japan’s military power. He has long wanted to revise Japan’s constitution to permit Japanese soldiers to fight in support of allied forces including American troops. The constitution, written by the U.S. after Japan’s defeat in World War II, permits the use of force only for defense.(新たな防衛計画は、安倍による日本の軍事力増強の動きの一環だ。彼は長らく日本の憲法改正を求めてきた。それは、日本の兵士がアメリカ軍を含む、同盟国の軍隊を支援して戦うことを可能にするためだ。日本が第二次世界大戦で敗北した後、合衆国によって作成された憲法は、武力を防衛の為のみに使用することを認めている。)

この後、ヘリコプター搭載護衛艦の空母化は憲法違反かを巡る議論やF-35の調達、中国側の反応などが書かれています。



AS IT IS
Use of Vaping Products by US Students Increases 100 Percent
December 18, 2018


Two times as many American high school students used nicotine-added electronic cigarettes in 2018 compared to the number of high school users last year.(2018年のアメリカの高校生による、ニコチンを添加された電子タバコに使用は、昨年の高校生の利用者数に比べて、二倍になっている。)

高校生による電子タバコの喫煙が急増しており、それは過去44年間で最大の伸びで、It also was much greater than an increase in marijuana smoking during the 1970s(1970年代中のマリファナ喫煙の増加よりも遥かに大きい。)

しかし、記事内では逆の興味深い話も。

More teens are saying “no” to lots of other substances. The report noted a drop in usage of alcoholic drinks, cigarettes, opioid pills and the drugs cocaine, LSD, ecstasy and heroin.(より多くの10代の若者が、他の多くの物質に対しては「ノー」と言っている。報告書の指摘では、アルコール飲料、タバコ、オピオイドの錠剤、更にはコカイン、LSD、エクスタシー、ヘロインといった麻薬の使用は減少している。)

こうした現象の原因に、SNSが挙げられています。つまり若者が物理的に集まる昔ながらの社交活動が減ったからだと。

“Drug experimentation is a group activity,” Volkow said.(「麻薬体験は集団的な活動なのです」とVolkowは語っている。)



AS IT IS
Monkeys Cause Problems Around India's Capital
December 17, 2018


インドの都市部でサルが増えて困っているという記事。

Monkeys have become a big problem around government offices in New Delhi, India.(サルがインドのニューデリーにある官庁の周辺で大きな問題になっている。)

Hundreds of macaque monkeys have been stealing food and mobile phones near parliament. They are also breaking into homes and frightening civil servants and the public.(何百匹ものマカクザルが国会の付近で食料や携帯電話を盗んでいる。サルたちはまた家屋に浸入し、公務員や市民を怯えさせている。)

携帯電話、盗んじゃうんだ。

サルのせいで無線インターネットインフラを整備する計画がとん挫したとか、

Last month in the city of Agra, home the the Taj Mahal, one of the animals snatched a 12-day-old boy from his mother and killed him.(先月、タージマハールの所在地であるアーグラという都市で、一匹のサルが12歳の少年を母親から奪い取って殺害した。)

マジで?



AS IT IS
Negotiators Agree to ‘Rulebook’ to Put Paris Climate Deal into Action
December 17, 2018


Almost 200 nations have agreed on a set of rules which they hope will breathe life into the 2015 Paris Agreement on climate change.(2015年のパリ気候変動協定に活力を吹き込むだろうと期待される一連の規則に、200近い国々が合意した。)

ポーランドで開かれていた国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で、地球温暖化対策を進めるための実施ルールが採択されたことを伝える記事。



WORDS AND THEIR STORIES
‘Justice’ Is Merriam Webster’s Word of the Year
December 17, 2018


年末恒例、「今年の言葉」に関する記事。

Merriam-Webster, the American publisher known for its dictionaries, has chosen “justice” as its 2018 word of the year.(辞書で知られるアメリカの出版社、メリアム・ウェブスターは、2018年の今年の言葉に“justice”(正義)を選出した。)

The word follows “toxic,” chosen by Oxford Dictionaries, and “misinformation,” the choice of the website Dictonary.com.(これは、オックスフォード辞典が選んだ“toxic,”(有毒な)や、Dictonary.comというウェブサイトの選択である“misinformation,”(虚報)に続く言葉だ。

The searches for “justice” throughout the year were up 74 percent when compared to 2017. (年間を通じて、「正義」の検索は2017年と比べて74%増加した。)

だそうです。大統領選へのロシア介入疑惑絡みでトランプ大統領が当局による捜査を批判したことに対して'obstruction of justice'(司法妨害)という言葉が使われたことなど、今年の社会情勢が説明されています。

その他、2018年の検索急増ワードとして“respect,” “pansexual”(汎性欲主義者・性表現が多様な人) and “nationalism.” が挙げられ、その背景も紹介されています。



SCIENCE & TECHNOLOGY
China Exploring the Many Benefits of Cockroaches
December 16, 2018


中国に存在する、ゴキブリ繁殖施設についての記事。

Every day, around 50 tons of food waste arrives at a factory outside of Jinan, China. That is equal to the weight of seven adult elephants.(毎日、およそ50トンの食品廃棄物が中国の済南市郊外にある工場に到着する。それは大人の象7頭の体重に匹敵する。)

There, about one billion cockroaches wait to feed.(そこでは、約10億匹のゴキブリがエサを与えられるのを待っている)

急増する食品廃棄物をゴキブリに食べさせて処理しているわけです。それは構いません。で、そのゴキブリはどうするのか?

Cockroaches are not only able to get rid of food waste, they can become healthy food for farm animals. The insects’ remains are even said to offer cures for stomach problems and other health issues in humans.(ゴキブリは生ゴミの除去ができるだけではなく、家畜のための健康的な餌にすることが可能であり、さらにこの昆虫の死骸は、人間の胃の疾患やその他の健康問題に治療法を提供することができるとさえ言われている。)

ちょっと待って。家畜の餌にする? 人間の病気の治療に使う? 嘘でしょ?

Wen says the cockroach extracts can be used for treating ulcers, skin wounds and even stomach cancer. Chinese researchers are also looking into using cockroach extract in face treatments and hair-loss products.(Wen氏によればゴキブリ抽出物は、潰瘍、皮膚の創傷、更には胃がんの治療にも使うことが出来る。中国の研究者らはまた、ゴキブリ抽出物を顔の手当や脱毛対策製品に利用する研究も行っている。)

怖い! 怖すぎる!



ARTS & CULTURE
200 Years of 'Silent Night'
December 16, 2018


1818年に作曲された「きよしこの夜」の200年の歴史を説明した記事。

On the night before Christmas in 1818, an Austrian clergyman and a music teacher sang a song that they wrote together for the first time.(1818年のクリスマスの前夜、オーストリアの聖職者と音楽教師が、二人で一緒に作った曲を始めて歌った。)

They did not know it then, but their song would go on to be the world’s most famous Christmas carol.(二人はしかし、彼らの曲が後に世界で最も有名なクリスマスを祝う曲になるとは知らなかった。)

The song is called, in English, “Silent Night.”

詩が書かれたのが1816年。曲が作られたのが2年後の1818年。

On December 24 of that year, Mohr and Gruber sang the song for the first time at the St. Nikola Church in Obendorf, outside of Salzburg. The church’s organ was not working. So, they played the music with a guitar-like instrument.(その年の12月24日、Mohr と Gruber はザルツブルク郊外のオーベルンドルフにある聖ニコラウス教会で初めてこの曲を歌った。教会のオルガンが壊れていたため、二人はこの曲をギターのような楽器で演奏した。)

それ以降、1859年にアメリカの聖職者が英語版を作ったこと。1914年、第一次世界大戦中の「クリスマス休戦」にこの曲が関わっていること。1948年にアメリカの歌手、ビング・クロスビーがこの曲を取り上げて世界的に有名になったことなどが説明されています。



AS IT IS
Khomeini’s Great-Grandson Fights Criticism of his High-End Tastes
December 16, 2018


1979年のイラン革命で指導者だったアーヤトッラー・ルーホッラー・ホメイニ氏のgreat-grandson(曾孫)がsnsにあげた写真が物議をかもしているという記事。

サングラスとナイキの服を身につけ、女性と並んで乗馬センターで写した写真。これが、

Iranian social-media users are condemning the 21-year-old clergyman's "luxury horse-riding" as an activity most Iranians could never experience. They say it is far too costly.(イラン人のソーシャルメディア利用者は、この21歳の聖職者の「贅沢な乗馬」は、殆どのイラン人が決して経験できない活動だと非難している。人々は、これはあまりにお金をかけ過ぎだと言っている。)

地元の通信社の代表者は、said the picture damaged "the reputation of the Imam," (この写真はイマーム(指導者)の信望を損なったと話している。)

記事はこの背景として、経済制裁によって人々の生活が困窮して政府への批判も強まっていることなどをあげ、彼に対する世間の批判や、本人の反論などを書いています。

昨年は、イラン人モデルの女性と、イランの駐デンマーク大使の息子の結婚式が贅沢だと批判になったそうです。