WORDS AND THEIR STORIES
What Is Your New Year's Resolution?
December 29, 2018


さあ、「単語とその物語」、VOA Learning Englishが毎週お届けするプログラムです。

この番組ではアメリカ英語の表現の語源や現代的な使い方を探ります。

今日取り上げる言葉は「決意」。'Resolution'は複数の意味がある言葉です。

しかし、新年の話をしている時の「抱負」とは、より良くなるために自分自身と交わす約束のことです。その人はこれからの12か月間、何かをするための真剣な努力をしようと決心するのです。

多くの人が新年の幕開けを、何か新しいことに挑戦したり、自分自身の何かを変える好機として活用します。「抱負」のこの使い方は1700年代の後半にまで遡ります。そうした初期の抱負は通常、宗教的な類いの物でした。

しかし近頃では、新年の抱負は普通、もっと健康的に生活するとか、もっと成功する、人生にもっと大きな満足感を得るといったことです。

ですから、一般的な新年の抱負をいくつか挙げると、

・体重を減らす
・もっと運動する
・家族や友人と連絡を取り合う
・禁煙する
・貯金する
・また学校に通う
・お酒を控えめにする
・もっと長く、良い睡眠をとる

ある人が立てる一年の計は、その人の生活のある部分一つだけを良くするものかもしれません。またある人は、すべてをすっかり変える必要があると感じるかもしれません。そうした人は年の初めを、「心機一転」する機会に使うこともできます! 「心を入れ替える」とは、変化を起こしてもっと責任ある態度で行動するという意味です。

新年の始まりに当たり、人は「帳消しにする」ことができます。その意味は、昨年来の失敗を全て簡単に洗い流せるということです。まるで誰かが学校の黒板からチョークの跡を拭き取るように。

ただ、忘れないでください。「白紙の状態から始める」前に、自分の犯した間違いから学ぶことを。そうでないと、気が付けば「振り出しに戻っている」かもしれません。言葉の歴史学者の一部によれば、この表現の由来は「蛇と梯子」という盤ゲームです。このゲームでは、最初の升目からスタートして、最後の升目まで梯子を登れば勝ちになります。しかし、蛇の升に止まると、最初の升に戻ることもあります。つまり振り出しへ、です。

「一からやり直す」という表現は「けんけん遊び」に由来しているかもしれません。このゲームでも、数字の「1」と書かれた枠からスタートします。

もしあなたの新年の計画がまったく上手くいかないなら、「最初から練り直す」必要があるかもしれません。これは、計画や手法が機能していないという意味です。ですから立ち戻って問題の新たな解決策を考え出さねばなりません。絵を描く人、漫画家などが画板を使います。

「白紙に戻してやり直す」という言い回しの出どころはピーター・アルノです。彼は漫画家としてニューヨーカー誌で働いていました。1941年に彼は、軍人たちが墜落した飛行機に駆け寄っていく様子のマンガを描きました。飛行機の設計者は設計図を脇に抱えて歩み去るところが見て取れます。見出しにはこう書かれています。「さあ、なじみの製図版に戻ろう」。

つまり、多くの人にとって年の初めは仕切り直しするのに良い時期です。

とは言え、新年の決意をしない人も多くいます。そういう人は、自分に更なる負担を掛けたくないか、あるいは、今している事や自分の人生がどう進捗しているかに満足しているのです。

また人によっては、自分を変えるためにそんなに一生懸命になる理由がないと思うかもしれません。そんな人は古いことわざに賛成するでしょう。「三つ子の魂百まで(豹の斑点は決して変わらない)」。これは、人は生まれながらにして生まれた通りであって、どれほど努力してもそれを変えられないという意味です。

結局、変わるのは難しい場合があります。運動するために毎日早起きするのはつらいことです。

新しい言語や楽器を練習するための時間を毎日確保するのは容易ではありません。

年を取るにつれて、人が習性を変えるのは更にいっそう難しくなりかねません。もしかすると、こんな言い方で。「鉄は熱いうちに打て(老犬に新しい芸を仕込むことはできない)」

アンナ・マテオでした。良いお年を!

♪心機一転しよう。そしてベイビー、守れる決意をして、それを新年の抱負と呼ぼう。

[ノート]
What Is Your New Year's Resolution?:あなたの新年の抱負は何ですか?(タイトル訳は改変)

And now:さて・ところで
explore:探検する・探索する・調査する・研究する
root:根・根元・底・先祖・本質・ルーツ
modern use of:~の現代的な用法
expression:言い回し・言い方・語句・表現
resolution:決議・決意・決心・解決・解明
例文New Year's resolution:新年の誓い・決意・抱負
more than one:二つ以上の・一つならぬ・複数の
New Year:新しい年・年の初め
make a promise to:~と約束をする
decide to:~することにする・に決める・を決意する
make an effort:努力する
serious:真面目な・本気の・真剣な・重大な
over months:数カ月かけて・にわたって.
time:(ここでは)適切な時機・ふさわしい時・潮時・好機・チャンス
use:使うこと・利用法・使用・用途・使途
date back to:~に遡る
late:後半
1700s:1700年代(西暦1700年から1799年まで)
earlier:前の
usually:普段は・通常・いつもは・大抵・普通
religious:宗教上の・宗教関係の・宗教的な
nature:自然・本質・特質・本性・種類
例文books of a similar nature:似た種類の本
例文problem of this nature:この類の問題
have success:成功を収める・成功する:
find satisfaction in:~に満足する・~に満足感を得る
例文find satisfaction in life:人生に満足する
great:巨大な・偉大な・素敵な・素晴らしい
例文feel great satisfaction in:~に大きな満足感を覚える
common:一般的な・公の・普及している・日常的な・ありふれた・並みの・平凡な
keep in contact with:連絡を保つ・接触を続ける・絶えず連絡を取る・交際を続ける
save money:貯金する・お金を貯める・倹約する・お金を節約する
go back to:戻る・帰る・再び取り掛かる
go back to school:学業に復帰する・復学する・また学校に通う
cut back on:~の量を減らす・~を切り詰める・ほどほどにする・控えめにする
get better sleep:もっとよく眠る・もっとたっぷり眠る.
make a resolution:決心する・決意をする
make a New Year resolution:新年の決意をする・一年の計を立てる
improve:良くする・改良する・改善する・向上させる
area:(ここでは)領域・分野
some , others:~のものもあれば、~のものもある
completely:完全に・十分に・全面的に・全く・徹底的に・すっかり
turn over a new leaf:心を入れ替える・気持ちを入れ替える・再出発する・生活を一新する・心機一転する・生まれ変わる・仕切り直す
turn over:転がる・ひっくり返る・反転する・一変する
leaf:葉・紙葉
make a change:変更を加える・変化を起こす
behave in ~ manner:~な行動をする・態度をとる・振る舞う
responsible:責任がある・責任の重い・信頼できる
responsible manner責任ある態度・行動
At the start of:~の開始時に・を始めるに当たり・冒頭で・開幕に際し
wipe the slate clean:帳消しにする・水に流す・なかったことにする・白紙に戻す・行きがかりを捨てる
wipe:拭く・ぬぐう・拭き取る・一掃する
slate:石版
you can simply wash away :(助動詞がある場合は、助動詞-副詞-動詞の順になる)
simply:質素に・率直に・簡単に・平易に・造作なく・たやすく・単に・ただ・とても・本当に
wash away:洗い流す・洗い落とす・押し流す・取り除く
make a mistake:誤りを犯す
past year:この一年
例文during the past year:昨年中
remove:移す・動かす・取り除く・取り去る・追い出す・(化粧や汚れを)落とす・拭き取る
chalk:チョーク・白墨
black board:黒板
remember:覚えている・記憶にとどめる・思い出す
start from:から始める・出発する
clean slate:白紙の状態
learn from a mistake:失敗から学ぶ
find oneself:自分が~だと分かる・気が付くと~している・いつの間にか~している
go back to square one:振り出しに戻る・一から出直しになる
go back to:戻る・帰る
square one:出発点・始点・始まり
square:正方形・四角・ゲーム盤
例文square of a chessboard:チェス盤の升目
historian:歴史家・歴史学者
come from:~から来る・~に由来する
board game:盤を使ってするゲーム
Snakes and Ladders:すごろくゲーム・蛇と梯子(へびとはしご)は、主に欧米で古くから親しまれている子供向けのボードゲーム。英語では Snakes and ladders または Chutes and ladders と呼ぶ("Chutes" はダスト・シュートなどの物を下に送る機構全般を指す言葉)。(wikipediaより)
300px-Snakes_and_Ladders
begin on:~から開始する・スタートする
例文begin on a rocky footing:困難な立場から出発する
climb:上る・登る
ladder:梯子・踏み台・地位
land on:着地する・着陸する・上陸する
send ~ back to:~を送り返す・戻す
go back to the very beginning:振り出しに戻る
Hopscotch:跳んで移動する・いろいろな場所へ行く・けんけん遊び・石蹴り遊び
dfimage-hopscotch
box:箱・枠・囲み
mark:跡をつける・印をつける・示す
number:数・数字
work out:何とか解決する・丸く収める・何とかなる・うまくいく・いい結果が出る・解ける・答えが出る
go back to the drawing board:最初の段階に戻してやり直す・最初から練り直す・白紙に戻してやり直す・振り出しに戻る・一から出直す
drawing board:画板・製図板
method:方法・方式・手法
work:(ここでは)正しく機能する・効く・役立つ・うまくいく
develop solution:解決策を生み出す・解決方法を考え出す
draw an image:画像を描く
cartoonist:漫画家
Peter Arno:Peter Arno (January 8, 1904 ~ February 22, 1968) was a U.S. cartoonist. He contributed cartoons and 99 covers to The New Yorker from 1925, the magazine's first year, until 1968, the year of his death.(英語版wikipediaより)
New Yorker magazine:ザ・ニューヨーカー(英: The New Yorker)は、アメリカ合衆国でコンデナスト社が発行する雑誌。元来は週刊誌であったが、現在5回の2週間号を含めた毎年47冊が刊行されている。(wikipediaより)
make cartoons:漫画を描く
well-back-to-the-old-drawing-board-peter-arno
military man:軍人
run toward:~に向かって走る
crashed plane:墜落した飛行機・衝突した飛行機
designer:設計者
walk away:立ち去る・遠ざかる
design:見取り図・設計図
hold ~ under one's arm:~を脇に抱える
caption:短い説明文・字幕・表題・見出し
the old drawing board:(oldの訳に自信なし)
old:年老いた・古い・旧式の・長年の・なじみの・懐かしい・古くからの・いつもの
fresh start:再出発・やり直し・新規まき直し
Still:それでも・それでもやはり・にもかかわらず・そうはいっても
put pressure:圧力をかける
put added pressure on:~にさらに圧力を加える・~にさらに負担をかける
added:追加された・さらなる
be happy with:~に満足している・~を喜んでいる・~で幸せである
progress:進む・前進する・進展する・進歩する・向上する
try hard:一生懸命やってみる・大変な努力をする・頑張る
agree with:同意する・賛成する・合致する・好みにあう
old saying:古いことわざ・いい習わし
a leopard never changes its spots:豹は体の斑点を変えることができない・持って生まれた性格を変えることはできない・自分自身の本質を変えることはできない・三つ子の魂百まで
you are born as you are born:(訳に自信なし)
be born:<動詞>生まれる
born:<形容詞>生まれながらの・生まれつき・天性の
例文She was born beautiful. : 彼女は、生まれながらの美人です
no amount of:最大限の~ですら…ない
After all:やはり・結局のところ・どのみち
hard:難しい・困難な・つらい
Get up early:早起きする
Set aside time to:~ための時間を取る・確保する・作る
Set aside:取っておく・残しておく・確保する
musical instrument:楽器
get older:年を取る
even more:更にいっそう
behavior:行動・態度・振る舞い・言動・習性・性質
Maybe that’s way we say:(訳に自信なし)
Maybe:もしかすると・ひょっとすると・ことによると・あるいは・~かもしれない
way someone says:の言い方・の口ぶり
You can’t teach an old dog new tricks:老犬に新しい芸を仕込むことはできない・鉄は熱いうちに打て・矯めるなら若木のうち
keep one's promise:約束を守る

漫画の趣旨が分からないのが残念。隣の軍人は設計者を睨んでいるように見える。「一からやり直せばいい」と考えている設計者は無責任ということ? なお、こんなパロディ作品も。(出典はこちら
drawingboardeuro

それでは皆様、良いお年を!