The English We Speak
Thirsty
EPISODE 200914 / 14 SEP 2020


[要約]

「喉が渇いている」は、凝った写真を投稿してソーシャルメディアで注目を集めようとしている人に言うかもしれない言葉です。今回の The English We Speakでこの形容詞について理解を深めて下さい。

[台本]

フェイフェイ:こんにちは、The English We Speakへようこそ。ご一緒するのは私、フェイフェイ…

ロイ:…そして僕、ロイ。フェイフェイ、水を一杯持ってきてくれたのかい?

フェイフェイ:いいえ、持ってきてません。行って、自分で取ってきてください!

ロイ:でも、僕の喉がすごく渇いているって、君がニールに言っているのを小耳にはさんだから、水を持ってきてくれていると思ったんだけど。

フェイフェイ:ああ、なるほど。すみません、あなたに聞かせるつもりじゃなかったのですが。私が言っていたのは、あなたがソーシャルメディアで気を引きたがっているということです。あなたは、褒められたり注目を集めようとして自分の写真をしょっちゅう載せていますから。

ロイ:そんなこと絶対にないよ。僕がただ注目を浴びるためにソーシャルメディアに投稿していると、どうしてそう思ったんだい?

フェイフェイ:あなたの手が込んでいたり馬鹿げた写真の幾つかを見たことがあります! 先日は大きなネズミと一緒に写った写真を投稿していたし、別の一枚ではスーパーヒーローの扮装をしていました!

ロイ:注目されようとしてやったんじゃないよ。僕は媚びたりしていない! それに、あれは大きなネズミじゃなくて、ウチの犬だ!

フェイフェイ:そうですか。いくつか例文を聞きましょう。

[例]

ジェフに言わせれば、サンドラの写真は気を引こうとしている。彼女は注目が欲しいんだと彼に言っておいた。

そう媚びを売るのは止めたらどうだい。どうして君はいつも注目を集めるためだけに写真を投稿しなければならないの?

ブラジミールはとても注目を浴びたがっている。彼がしょっちゅう自分と子犬の写真をシェアしているのは、ともかく「いいね」してもらうためだ!

フェイフェイ:この番組は BBC Learning Englishがお送りしている The English We Speakで、私たちは「注目を欲しがる」という言葉について話しています。これは、注目や称賛を得るために躍起になっている人を表現する形容詞です。

ロイ:認めざるを得ないね。多くの人がソーシャルメディア上でとても注目されたがっているように見える。みんな、いつも「いいね」してもらうために写真を載せている。誰かが「ほめてもらうように仕向けている」と言うこともできるよ。

フェイフェイ:あるいは「構ってもらいたがっている」とも。これは「気を引こうとしている」の別の言い方です。それで思い出しましたが、あなた、とても暑そうですね。今でも水が一杯欲しいですか?

ロイ:ああ、頼むよ! 喉が超カラカラなんだ。

フェイフェイ:ハハ、やりました! あなたがとても注目を欲しがっていると認めているのを録音しました。次回、あなたが何かを投稿したら、証拠がありますよ。

ロイ:でも僕は飲み物が欲しかっただけだよ。

フェイフェイ:自分で取りに行きなさい! じゃあね、ロイ!

ロイ:ああ、さよなら!

[ノート]

Thirsty:のどが渇いた、切望する、渇望する、強く望む、欲しくてたまらない、異性に飢えている、気を引こうとしている、媚びを売っている(どうもぴったりくる言葉が見当たらない。ので「注目を欲しがる」という言葉は勝手に作った。)
例文be thirsty for knowledge:知識を渇望している
attention-seeking:かまってもらいたい、気を引こうとする、人目を引くほどの
elaborate:複雑な、入り組んだ、精巧な、念入りな、手の込んだ、凝った
find out:見いだす、解明する、理解する、明らかにする、気付く、見破る、答えを出す、謎を解く、調べる

drink of water:一杯の水
overhear:~をふと耳にする、立ち聞きする、小耳に挟む
right:<間投詞>はい、よし、わかった、了解、確かに
You weren't meant to hear that.:(訳に自信なし。「あなたはあれを聞くことを意図されていなかった」から意訳。)
be meant to:~であることを意図されている、~するように作られている、~になるよう運命づけられている、~しなければならない、~することになっている
I meant (-that):(音声に'that'はない)
mean:意味する、指す、言う
always:いつも、常に、始終、前々から、昔から
例文always get sick:しょっちゅう病気になる
get a compliment:褒め言葉をもらう、人に褒められる
compliment:賛辞、褒め言葉、称賛
get attention:注目される、注目を浴びる、関心を集める
I most certainly am not.:(「僕は間違いなくそうではない」から意訳)
most certainly:絶対確実に、間違いなく、正真正銘、紛れもなく
ridiculous:ばかげた、くだらない、おかしな、滑稽な、とんでもない
the other day:先日
rat:ネズミ、ラット
dress as:(ここでは)~に扮する、~の扮装をする
例文dress as a mermaid:人魚の扮装をする
superhero:スーパーヒーロー
share:共有する、共同で持つ、分配する、
puppy:子犬
try hard to:懸命に努力する、尽力する、躍起になる、一生懸命~しようとする
get praise:褒められる、称賛を得る
must:~しなければならない、~する必要がある、~せざるを得ない、~に違いない、~のはずだ
admit:認める、承認する
seem:~に思える、~に見える
fish for a compliment:ほめてもらうように仕向ける、褒め言葉を引き出そうとする、誉めてもらいたがる、褒めてほしいことをほのめかす
fish for:誘い出す
another way of saying:別の言い方
remind:思い出させる、気付かせる
I got you:見つけた、捕まえた、やった、理解した
have a proof:証拠を持っている、証明できる
p08q4cb5
元々「渇望している」という意味があって、それが特に「称賛や注目を渇望している」という意味で使われる、ということでしょうか。