The English We Speak
Crowdsourcing
EPISODE 201019 / 14 OCT 2020


[概要]

アイデアを練っている時には助けが必要な場合があります。もしそれが重要な事業案なら、人々の意見がとても必要です。The English We Speakでは、ロブが、彼の新しいビスケット会社を成長させるのに何をする必要があるかを言い表している言葉に出会います。そして皆さんもこれを聞くことでそれを学ぶことが出来ます。

[台本]

フェイフェイ:こんにちは。この番組は The English We Speakで、ご一緒するのは私、フェイフェイ…

ロブ:…そして、こんにちは。僕はロブだよ。

フェイフェイ:えー、ロブ、何をしているのですか?

ロブ:僕の新事業の為にビスケットを少々作っているだけだよ。

フェイフェイ:ビスケットを売る計画なのですか?

ロブ:いや、昔からあるようなビスケットじゃ全くないよ、フェイフェイ。ロブのびっくりするようなサクサク・ザクザクのビスケットだ。これが僕の新しい仕事さ!

フェイフェイ:新しくビスケット事業に乗り出したいのなら、助けが必要になりますよ。

ロブ:あー確かに、君が言うとおりだ。箱に入れるのを手伝ってもらえるかな?

フェイフェイ:いいえ、ロブ、それ以上の助け必要です。あなたに必要なのはクラウドソーシングです。

ロブ:ああなるほど。それはビスケットに入れる何か魔法のような材料かい?

フェイフェイ:いいえ! クラウドソーシングとは、事業案を生み出すのを助けるために一群の人達に発想や意見を求めること。留意していただきたいのですが、「クラウドファンディング」とは、誰かが事業を始めるのを助けるために多人数の人が少額のお金を寄付することです。近頃では、これは事業の発展を支援するのに便利な方法です。ここに、クラウドソーシングの例文がさらにいくつかあります…

[例]

私の新しい健康ウェブサイトのために独創的な着想を収集するクラウドソーシング計画を立ち上げ中だ。

十分な資金を調達するためにクラウドソーシングを行うつもりだ。だから樹上の喫茶店計画は実現できる。

クラウドソーシングは、完全菜食主義レストランの事業を始める最善の方法について率直な意見を引き出す素晴らしい方法だと気付いた。

フェイフェイ:この番組は BBC Learning Englishがお送りしている The English We Speakで、私たちはクラウドソーシングについて話をしています。これは、事業計画を発展させる一助として人々の集団にアイデアや見解を請うことです。

ロブ:で、フェイフェイ、助力をお願いする人たちをどこで探せばいいの?

フェイフェイ:ネット経由やソーシャルメディア上で一般の人に募ることもできますし、あなたの友達や家族に頼むのだって。たくさん助言がもらえるほどいいです。

ロブ:ああなるほど、じゃあだったら、僕は母にメッセージを送って、もう少しビスケットを焼くのを手伝えるか確認してもらうよ。

フェイフェイ:ロブ、クラウドソーシングというのはあなたのお母さんだけを対象にしているのではないですよ。たくさんの人に話しかける必要があります。

ロブ:ああ全く! もしかしたら、この放送の仕事をもう少し長く続けるかも。ビスケット食べる?

フェイフェイ:ありがとう。

ロブ:じゃあね。

[ノート]

develop an idea:構想を練る、アイデアを生み出す、アイデアを発展させる
idea:考え、着想、アイデア、発想、意見、知識
business idea:事業アイデア
discover:発見する、見いだす、気付く、知る、分かる
例文discover a treasury of human wisdom:人間の知恵の宝庫に出会う、を見いだす
develop:成長させる、発育させる、発達させる、発展させる、開発する、開拓する
listen in:聞く、聴く

prepare:使えるようにする、用意する、準備する、作成する、調理する、料理する
ot any old:→not any old
old:(ここでは)昔からの、なじみの、懐かしい、古くからの
Amazing:驚くような、すごい、素晴らしい
Crunch and Crumble:(訳に自信なし)
Crunch:噛み砕く音、ばりばり、がりがり、ざくざく、ボリボリ、サクサク
Crumble:粉々に砕ける、ぼろぼろに崩れる、破片
career:職業、専門的職業、経歴、職歴、キャリア
例文lifetime career:一生の仕事
launch a business:事業を始める、事業を立ち上げる、事業を起こす
launch:打ち上げる、開始する、着手する、乗り出す、参入する、発売する、立ち上げる
Maybe:(ここでは)~していただけませんか、~したらどうでしょう
crowdsourcing:クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
source:調達する
magic:魔法の、魔法のように人を魅了する、不思議な魅力のある
ingredient:成分、要素、材料、ネタ、原料、含有物
ask for:~を求める、~を要求する、~を要する、~を依頼する、~をくれと頼む、~を注文する、~を請う
例文ask for someone's help:助けを必要とする
Note that:ここで留意すべきは~である
crowdfunding:クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語であり、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。ソーシャルファンディングとも呼ばる(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
is just when:(justの意味が不明)
donate:寄付する、贈与する、寄贈する
small amounts of money:少額の金
useful way:有用な方法、役立つ方法、便利な方法
launch:打ち上げる、開始する、着手する、乗り出す、参入する、発売する、立ち上げる
project:計画、企画、案、事業
gather:収穫する、集める、収集する
creative:創造力がある、創造性に富んだ、独創的な
fitness:体の健康、体の調子の良さ、フィットネス
例文fitness facility:運動施設
crowdsource:クラウドソースする
try and:~しようとする、~を試みる
例文try and get some sleep:眠ろうと努力する
raise money:金を工面する、金を集める、資金を調達する
treehouse:樹上の家
cafe:カフェ、喫茶店
become a reality:現実になる、実現される
find:見つける、発見する、気付く、理解する
例文I found her very intelligent.:彼女がとても頭のいい人だとわかった
generate:生む、起こす、発生させる、~を作り出す、産む
例文generate a lot of ideas:多くのアイデアを生み出す、引き出す
honest opinion:正直な意見、率直な意見、本音、ありのままの意見
opinion:意見、見解、考え方、見方、評価
vegan:完全ベジタリアン、完全菜食主義者
find:(ここでは)探し出す
例文find a doctor:医者を探す
ask for help:助けを求める、協力を求める
members of the public:大衆、一般人、公民、国民
via:~を通って、~を経由して
ask (+your) friends and family:(音声と差異)
get advice:助言をもらう、受ける
in that case:もしそうなら、その場合
message:伝達する、伝言を送る
see if:~かどうかを確かめる、調べる、見る
bake:焼く、調理する
involve:含む、関わる、関与する、参加させる」
more than just:~のみではなくそれ以上である、単なる~ではない
例文more than just a coincidence:単なる偶然の一致ではない
speak to:~に話し掛ける、~に言葉を掛ける
Oh crumbs!:(訳に自信なし。文脈的には「たくさんの人に話しかける」のを嫌がっている感じがするが…)
crumbs:(驚きを表す)これはこれは、うわあ、おや
crumb:くず、かけら、パン粉
Maybe:もしかすると、ひょっとすると、ことによると、あるいは、~かもしれない
stick with:~とずっと一緒にいる、~のそばを離れない、~を手放さない、~を堅持する、~を続ける
present:司会する、放送する、上演する
for a little bit longer:(下記参照)
for a little while longer:もう少しの間
Do you fancy ~? : ~はいかがですか?
fancy:~を好む、~を気に入る
p08v8khs
外がサクサクして中がトロリとしている物を美味と感じるのは太古の昆虫食の名残だという意見があるらしいけど、どうなんだろうか?