AMERICA'S PRESIDENTS
The Unique Invention of the American President
February 14, 2021
7439316A-2


VOA Learning English がお届けする「アメリカの大統領」。

今日は、誰か一人の大統領についての話ではありません。その代わりにお話しするのは、大統領の地位そのものについて。「大統領職」と呼ばれるものです。

これは、合衆国の指導者が仕事をする部屋という意味ではありません。ここでの意味は、合衆国大統領の地位と権力です。

シドニー・ミルキスはバージニア大学ミラー公務センターの一員で、ミラーセンターに勤める彼やその他の人達は、合衆国政治史の専門家です。

A541E72E-2

ミルキスによれば、1700年代の後半に創設されたとき、合衆国の大統領職は世界史上のどの地位とも似ていませんでした。

「アメリカ憲法以前の何千年もの間、人々は強い行政権と民主主義、ジェファーソンが 自治と呼んだものは、両立しないと考えていました。なぜなら、主権を有する人々が一人の個人に途方もなく大きな責任を委ねて、にもかかわらず自分達のことを民主主義だと、たとえそれが議会制民主主義であったとしても、どうして見なすことができるでしょうか?」。

言い換えれば、一人の人間に多大な権力を与えるという考えは筋が通っていました。もしその国が君主制で、一人の王か女王によって統治されているのなら。

そして、立法府に属する選ばれた集団に多大な権力を与えることも筋が通っていました。もしその国が民主主義で、有権者が代議員を選ぶのであれば。

しかし民主主義において一人の人間に多大な権力を与えることは、つじつまが合っているようには思えませんでした。

憲法の起草者たちは、その状況を理解していました。彼らは、一人の人間に過大な権力を与えることを懸念していました。思い出してください。建国の祖たちは独立するためにイギリスを相手に戦争をしたばかりです。アメリカの入植者たちは、イギリスの国王の支配下に置かれていることを好んでいませんでした。

彼らはまた、強大な行政官が暴君になったり腐敗するのではないかと心配していたと、ハリー・ルビンシュタインは付け加えています。彼は、スミソニアン協会が運営する国立アメリカ歴史博物館の館長です。

しかし憲法の起草者たちは弱い行政府の問題も見てきました。国家的な問題を決定するよう州議会に求めるのは時間がかかりすぎ、時には問題が全く解決しないこともありました。

歴史学者のシドニー・ミルキスによれば、こうした諸見解を受けて、その内のいくつかは相反しているのですが、憲法の執筆者たちは大統領職がどうあるべきかについて議論をしました。

「ジェームズ・マディソンや(トマス・)ジェファーソンのように、大統領の権力は制限されるべきだと考える人もいました。「大統領」という言葉は「議長を務める」という意味ですから。そして連邦議会と州こそがアメリカの民主主義の指導的な場であるべきだと」。

合衆国憲法の執筆を手助けしていた他の人、例えばアレクサンダー・ハミルトンは、大統領は、ミルキスが言うところの「アメリカの民主主義の錨」であるべきだと考えていました。ハミルトンは、大統領は公共の利益に資する大規模なプロジェクトを指揮するに十分な権限を持つべきだと考えていました。

結局、どうなったか?

2C0AB56C-2

えー1787年に、憲法制定会議の代議員たちは独特の解決策を見出しました。まず、彼らは大統領を一人の職にすることに合意しました。一人の人間なら、集団よりも効率的に決断を下すことが出来て、かつ、それへの責任を負いやすいと彼らは判断したのです。

しかし彼らは、大統領に権力を与え過ぎないようにもしました。その人物が一回に選ばれるのは、任期が4年の1期分です。そして大統領は、国会や最高裁判所と権力を分け合うことになります。

代議員たちはまた、大統領がどのように選ばれて、その人物がどのように解任されるのかについての詳細も幾つか決定しました。そして、大統領は多くの義務を負うことになるとも彼らは述べました。そこに挙げられているのは、軍の最高司令官になること、公務員を任命すること、連邦議会に対し一般教書演説の報告を行うことなどです。その一覧表は合衆国憲法第2条に基づいています。

しかし、職務説明の多くは未決定のままでした。そこには、大統領は「法が忠実に執行されるように注意しなければならない」と書かれています。

1787年に書かれて以降、この表現は合衆国の大統領がどのような権力を実際に持つべきかについての議論を特徴づけてきました。

歴史家のシドニー・ミルキスによれば、大統領がどれだけの権力を持つべきかについてアメリカ人は今なお議論を続けています。19世紀の大半は、彼曰く、大統領の権力はより制限されました。しかし20世紀以降この地位は権力を強めています。大統領はアメリカの民主主義の中心へと更に近づいているのです。

0308BBF

しかし行く行くは、ミルキス曰く、アメリカ人は大統領の職権を再び制限し、連邦議会と州政府により権力を付与することを決めるかもしれません。

ミルキスは合衆国の大統領という珍しい発明についてもう一つ言い加えました。人々が国家の高位行政官を信頼するかは不透明でした。しかし、一連のアメリカの大統領が示しているように、殆どの場合アメリカ人は大統領職に敬意を示しています。偉大な指導者を恐れるのではなく、とミルキスは述べています。人々は大統領を高く評価しています。

ケリー・ジーン・ケリーでした。

[ノート]

present:伝える、示す、述べる、放送する、上演する
instead:代わりに、それよりむしろ、そうしないで
presidency:大統領の地位、大統領職、大統領の職務、大統領の任期
the office of the presidency:大統領職
position:地位、身分、状況、情勢、立場、職
power:力、権力、権威、権限
Sidney Milkis:この人
part of:(ここでは)一員
the Miller Center of Public Affairs:(訳は適当)
Public Affairs:公務、公共問題
例文administer public affairs:公務をつかさどる
the University of Virginia:バージニア大学(英語: University of Virginia、通称UVA)は、アメリカ合衆国バージニア州シャーロッツビルに本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。1819年に設置された。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
political history:政治史
late:後半、末
unlike:似ていない、異なった
Constitution:憲法、規約、政体
executive power:行政権、執行権
democracy:民主主義、民主制、デモクラシー
Jefferson:トーマス・ジェファーソン(トマス・ジェファソン、英: Thomas Jefferson、1743年4月2日(ユリウス暦)/4月13日(グレゴリオ暦) - 1826年7月4日)は、アメリカ合衆国の政治家。第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年)で、「アメリカ独立宣言」の起草者のひとりである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
self-government:自治
incompatible:両立しない
sovereign:主権を有する、独立した
delegate responsibility:責任を委譲する、委ねる、負わせる
delegate:委任する、委譲する、委託する、委嘱する
tremendous:とてつもなく大きい、多大な、膨大な、素晴らしい
responsibility:責任、義務
individual:個人、一人の人間
consider:~と考える、見なす、認める
representative democracy:議会制民主主義、代表民主政
make sense:意味をなす、道理にかなう、うなずける、筋が通っている、当然である、つじつまが合う
monarchy:君主制、君主国
rule:統治する、支配する
elected:選ばれた、当選した
group:集団、団体、派、集まり
legislature:議会、立法機関、立法府
voter:有権者、投票者
elect:選ぶ、選出する
representative:代表者、代議員、議員、代議士
writer of the U.S. Constitution:アメリカ合衆国憲法の起草者
founder of a country:建国の祖
fight a war for:~のために戦争を行う
independence:独立
colonist:開拓者、入植者
under the control of:~の支配を受けて、~の支配下にある
executive:幹部、重役、高官、高位の行政官、行政官、行政府、行政機関
tyrant:専制君主、暴君、圧政君主
corrupt:収された、腐敗した、堕落した、邪悪な、わいろのきく、汚職にまみれた
adds (curator) Harry Rubenstein:(音声との差異)
Harry Rubenstein:この人
He is a curator at:(肩書は未確認)
curator:館長、学芸員、主事、キュレーター
the Smithsonian Institution’s National Museum of American History:国立アメリカ歴史博物館(英語名The National Museum of American History)はアメリカ合衆国首都ワシントンD.C.にある博物館の名称。英語名の頭文字をとり、NMAHと略して称されることがある。首都中心部のナショナル・モールにあり、スミソニアン協会によって運営されるスミソニアン博物館群の一つである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
had also seen the problem:(訳に自信なし。)
executive branch:行政機関、行政府
state legislature:州立法府、州議会
make a decision:決定する、決心する
national decision:国家的な決定
resolve:決心する、決定する、解決する、解消する、決着する
Historian:歴史家、歴史学者、史学者
as a result of:~の結果として、~の報いとして、~した代わりに、~を受けて
conflicting:相反する、矛盾する、対立する、相容れない
argue about:~について議論する、口論する、言い争う
James Madison:ジェームズ・マディソン・ジュニア(James Madison, Jr.、1751年3月16日 - 1836年6月28日)は、アメリカ合衆国の政治家、政治学者であり、第4代アメリカ合衆国大統領(1809年-1817年)。ジョン・ジェイおよびアレクサンダー・ハミルトンと共にザ・フェデラリストを共同執筆し「アメリカ合衆国憲法の父」と見なされる。対外宣戦布告をした初の大統領であり、また戦災により首都から避難した唯一の大統領でもある。かつて流通していたアメリカ5000ドル紙幣にその肖像を見ることが出来る。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
preside:議長を務める、座長を務める、主宰する、支配する、統括する
Congress:国会、連邦議会
state:州
leading:一流の、主要な、優れた、有数の、一番の、首位の、指導する
venue:開催地、会場、立場、場
例文ideal venue for:~のための理想的な場
Alexander Hamilton:アレクサンダー・ハミルトン(Alexander Hamilton, 1755年1月11日 - 1804年7月12日)は、アメリカ合衆国建国の父の1人。日本語ではアレキサンダー・ハミルトン、アレグザンダー・ハミルトンとも表記される。政治家、憲法思想家、哲学者であり、アメリカ合衆国初期外交のリーダーであった。アメリカ独立戦争の際には総司令官ジョージ・ワシントンの副官(砲兵将校、陸軍中佐)を務めた。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
the anchor of American democracy:(「錨」と訳すべきなのか、「頼みの綱」とかがいいのか不明)
anchor:錨、固定装置、留め金、最強の部分、頼みの綱、重しの役目を果たす人、安定させるもの、心のよりどころ
direct:管理する、運営する、指示する、指図する、指揮する
large project:大規模プロジェクト
public good:公益、公共の利益、公共善
constitutional convention:憲法制定会議
delegate:代表、代表団、代理人、代議員、出席者
find a solution:解決法を見出す、発見する
unique:変わった、珍しい、ユニークな、異色の、独特の、独自の、異例の
agree:合意する、同意する、賛成する、承諾する、一致する
reason:理由づけて考える、推論する、判断する、論理的に考える、結論を下す
effectively:効果的に、有効に、効率的に
easily:容易に、簡単に、たやすく、苦もなく、~しやすい
hold oneself responsible:責任を負う
The person would be elected for one four-year term at a time.:(oneの訳に自信なし。) 
term:期間、任期
at a time:一度に、同時に、1回に
share power with:~と権力を分かち合う
national legislature:国民議会、国会、議会
supreme court:最高裁判所
detail:詳細、細部、細目、些細な点
remove someone from office:人を解任する
例文remove a president from office:大統領を解任する、退陣させる、やめさせる
a number of:多数の、たくさんの、幾つかの、若干の
duty:義務、務め、責務
include:含める、含有する、~がある、挙げられる
commander in chief:最高司令官
military:軍の、軍隊の、軍部の
nominate:推薦する、ノミネートする、指名する、任命する
public official:官僚、役人、公務員
give a report:報告をする
State of the Union address:一般教書演説
list:リスト、一覧表、目録、カタログ
come from:~から来る、~に由来する、源を~に発する、~によってもたらされる
Article II:アメリカ合衆国憲法第2条
job description:職務明細書、職務記述、職務説明
leave ~ open:~を開けたままにしておく、未解決のままにしておく、棚上げにする
open:(ここでは)保留している、決着がついていない、未決である
take care:気を付ける、注意する、用心する
faithfully:忠実に、誠実に、きちんと
execute:実行する、遂行する、達成する、履行する、執行する
has informed discussions:(訳に自信なし。)
inform:情報を与える、情報を提供する、知らせる、通知する、報告する、特徴付ける
debate:議論、論争、討論会
For most of:~のほとんど、~の大半、大部分
move closer to:~にさらに近づく、接近する
in time:いつかは、そのうちに、時がたてば、やがて、行く行くは
authority:権力、権限、職権、権威、威光
state government:州政府
unusual:まれな、珍しい、普通でない、ありふれていない、並外れた、独自の、独特な、他とは異なる
unclear:はっきりしない、不明確な、不明瞭な
trust:信頼する
national executive:(訳に自信なし。)
series:連続、シリーズ
for the most part:大部分は、ほとんどは
respect:尊敬する、敬意を表する
fear:恐れる、怖がる
great leader:偉大な指導者
honor:尊敬の念を持つ、高く評価する、栄誉を授ける、称賛する、褒めたたえる