6 Minute English
Algorithms
EPISODE 211223 / 23 DEC 2021


前書き

アルゴリズムはしばしば隠されていますが、それは私たちの日々の生活にとても沢山存在しています。アプリを使ってピザを注文しても、オンラインの出会い系サイトに参加しても検索エンジンを利用しても、アルゴリズムはあなたのために何かをしています。サムとニールは数学について話し合い、皆さんに関連する語彙をお教えします。

台本

ニール
こんにちは。この番組はBBC Learning Englishがお送りしている6 Minute Englishで、僕はニール。

サム
そして私はサムです。

ニール
クレジットカードで買い物することと、インターネットの出会い系サイトで恋人を探すこと、そして信号が変わるのを待つこと。その共通点は何だろうか?

サム
うーん、どれもコンピュータが関わっていることですか?

ニール
見事な推測だね、サム! でも、そうしたコンピュータは正確にはどう機能しているのだろう? その答えは、どれもアルゴリズムを使っているんだ。それは一連の数学的な指示で、問題の解決策を見つけてくれるものだ。

サム
アルゴリズムは表にあらわれないことがよくありますが、それは至る所に存在しています。スマホの地図機能から宅配ピザまで、現代生活で重要な役割を果たしています。そして、それは今回の番組のテーマです。

ニール
アルゴリズムの単純なとらえ方は調理手順のようなものといえる。ホットケーキを作るためには、まず小麦粉と卵と牛乳を混ぜて、それからフライパンにバターを溶かしてなどなどがある。コンピュータはそれをもっと複雑なやり方で行っているんだ。数学的な方程式を何度も何度も繰り返すことによって。

サム
方程式とは、二つのものがいかにして等しいかを示している数学的な文章で、それはアルゴリズムに似ています。そして最も有名な科学方程式と言えば、アインシュタインのE=MC2ですが、これは三つの部位から成るアルゴリズムだと考えることが出来ます。

ニール
でも、こうした数学で僕の脳みそがひしゃげてしまう前に、君にクイズ質問があるんだ、サム。ご存じのように、アインシュタインの有名な方程式はE=MC2だけど、この‘E’は何を表しているのだろうか? それは、

a) 電気?
b) エネルギー? それとも
c) 全てのもの?

サム
‘E’は「全てのもの」だと言いたい気がしますが、でも私はこの答えを知っていると思います。bで、‘E’が表しているのは「エネルギー」です。

ニール
分かったよ、サム。君が正しかったかは番組の後程明らかにしよう。

サム
こういったコンピュータに関する色々な話のおかげで、アルゴリズムは目新しいアイデアだと思う間も知れません。実のところ、これはバビロニア時代の頃から存在していました。約4,000年前からです。

ニール
現在、その使用は論議を引き起こすことがある。インターネットの検索エンジンで使われているあるアルゴリズムは、人種的偏見があると非難された。

サム
ラマシュ・スリニバサンはカリフォルニア大学で情報学の教授をしています。ここで、「アルゴリズム」という言葉は実のところ何を意味しているのでしょうかと、BBCワールドサービスの番組「公開討論会」で聞かれたとき、彼はこう言っています。

ラマシュ・スリニバサン
「アルゴリズム」という用語についての私の理解ですが、それは必ずしもブギーマンである必要はありませんし、それは必ずしも、えー、全ての人にとって謎めいていたり不可解な何かである必要もありません。それは何らかの数学的形式、あるいは何らかのソフトウェア・コードで書かれた一連の指示です。それは繰り返された一連の指示で、配列され、質問に答えたり問題を解決するために利用され、適用されているのです。それくらい単純なものなのですよ、実のところは。

サム
アルゴリズムは物議を醸していると考える人もいますが、スリニバサン教授はアルゴリズムは必ずしもブギーマンではないと話しています。ブギーマンとは、他の人を怖がらせるために、人々が「悪いもの」や「邪悪なもの」と呼んでいるものを指しています。

ニール
スリニバサン教授の考えでは、アルゴリズムは邪悪でもなければ謎めいてもいない。それは、感情も思考も表さないので、それ故に理解するのが非常に困難なこと。

サム
それでも、アルゴリズムが一体何であるかを理解するのは困難です。特に、様々な種類のものがある場合には。そこで、一例を挙げてみましょう。

ニール
今は秋で、果樹園から全てのリンゴを回収して三つのグループに分けたいと考えている。大、中、小に。一つの方法は、全てのリンゴを一つに集めて、その大きさを比較することだ。

サム
でも、それをするのは何時間もかかるでしょう! ずっと簡単なのは、まず一本の木からのみリンゴを集めます。それを大、中。小に分けます。そしてそれから、この作業を他の木でも繰り返すのです。一本一本。

ニール
これが、アルゴリズムが基本的にしていることだ。物事を成し遂げるために、最も効率的な方法を見つけ出す。言い換えれば、最も短い時間で最善の結果を得るんだ。

サム
数学の教授イアン・スチュワートも同意しています。「バブルソート」と呼ばれているアルゴリズムがどのように機能しているのか、BBCワールドサービスの番組「公開討論会」で説明しているのを聞きましょう。

イアン・スチュワート
あなたのコンピュータがメールを日付順に仕分けしていることを考えてみましょう。あなたは500通のメールを受け取るかもしれませんが、パソコンは瞬く間にそれを日付順に並べ替えます。現在それはバブルソートは利用しておらず、ある並べ替え手法を利用しています。それをもしあなたが手でやろうとしたら、とても長い時間がかかるでしょう。どのような手法を使ったとしても。

ニール
スチュワート教授が、アルゴリズムがどのようにメールを分類しているかを説明している。分類するは動詞で、その意味は共通しているものをまとめること。

サム
ちょうどリンゴをその大きさごとに集めるように、何百通ものメールを手で仕分けするのは時間がかかります。でもアルゴリズムを使えば、コンピュータはそれを瞬く間に行います。非常に速く、突然にということです。

ニール
この「瞬く間に」という言葉のおかげで、アルバート・アインシュタインがいかにして彼の有名な方程式、E=MC2を思いついたのかを思い出したよ。

サム
そしてそのことであなたのクイズ質問を思い出しました。あなたが聞いたのは、E=MC2の中の‘E’についてです。私は、これが表しているのは「エネルギー」だと言いました。で、私は合っていましたか?

ニール
「エネルギー」は正解だよ。エネルギーに等しいのは、質量を表す‘M’に定数の‘C’、それは光速のことだけど、その二乗を掛けたものだ。

サム
分かりました。では今回の番組から語彙のおさらいをしましょう。最初はまず'equation'から。二つの等しい物を示すための、記号を用いた数学的命題です、

ニール
何かが'bogyman'と呼ばれるとき、それは悪い物だと見なされ、恐れられている。

サム
'Inscrutable'な人は自身の感情を表さないので、知り合いになるのがとても難しいです。

ニール
'Efficient'の意味は素早く効果的に、組織だって機能すること。

サム
動詞の'sort'の意味は、共通点のある物を一つにまとめることです。

ニール
そして最後に、もし何かが'in a flash'に起きるなら、それは素早く突然に起きている。

サム
アルゴリズムについて議論するための私たちの持ち時間は以上です。もし皆さんが、アルゴリズムが一体何であるかについてまだ100%の確信を持てないでいるなら、せめて皆さんが役立つ語彙をいくつか学んでくれているといいのですが。

ニール
更なる流行中の話題や驚くべき科学、そして役立つ語彙の為に、ここBBC Learning Englishがお送りしている6 Minute Englishにまたすぐご参加ください。ではまた次回!

サム
さようなら!

[ノート]

Algorithm:アルゴリズム
参考:アルゴリズム(英: algorithm)とは、「計算可能」なことを計算する、形式的な(formalな)手続きのこと、あるいはそれを形式的に表現したもの。コンピュータにアルゴリズムをソフトウェア的に実装するものがコンピュータプログラムである。人間より速く大量に計算ができるのがコンピュータの強みであるが、その計算が正しく効率的であるためには、正しく効率的なアルゴリズムに基づいたものでなければならない。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
hide:隠す、隠蔽する、秘密にする
present:存在している、そこにある
daily life:日常生活
dating site:出会い系サイト
search engine:サーチ・エンジン、検索エンジン、検索ソフト
参考:検索エンジン(英: search engine)は、狭義にはインターネットに存在する情報(ウェブページ、ウェブサイト、画像ファイル、ネットニュースなど)を検索する機能およびそのプログラム。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
math:数学、計算

find:出会う、出くわす、探し出す、見つける、発見する、見いだす、に気付く、理解する
love:愛、愛情、恋、恋愛、いとしい人、恋人
例文help someone find love:恋人探しの手伝いをする
dating:(dating siteのことかな)
traffic light:交通信号灯、信号機
have in common:共通点がある

involve:含む、取り込む、必要とする、要する、関わる、関与する

Good guess:見事な推測、良い読み
exactly:正確に、厳密に、正確に言って、まさに
work:機能する、動作する、稼働する、うまくいく、功を奏する、軌道に乗る
set of:一組の、ひとそろいの、一連の、~一式
mathematical:数学の、数学的な
instruction:指図、指示、命令
find solutions to problems:問題の解決策を見つける

all around:辺り一帯に、一面に、至る所に、四方八方に
home delivery:宅配の
play a part:役を演じる、~に関与する、一役買う
big part:大役
modern life:現代生活
topic:主題、題目、テーマ、話題、話の種

recipe:料理法、調理法、レシピ
pancake:パンケーキ、ホットケーキ
flour:小麦粉、粉、粉末
complicated:複雑な、入り組んだ、込み入った、交錯した、分かりにくい、面倒な
equation:方程式

sentence:文
be similar to:~と似ている、~と同じようである、~と同類である
scientific equation:科学方程式
most of all:何より、とりわけ、なかんずく
例文most important message of all:最重要のメッセージ
Einstein:アルベルト・アインシュタイン(独: Albert Einstein、1879年3月14日 - 1955年4月18日)は、ドイツ生まれの理論物理学者である。特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、光量子仮説による光の粒子と波動の二重性、アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、半古典型のシュレディンガー方程式、ボーズ=アインシュタイン凝縮などを提唱した業績で知られる。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
three-part:3部の、3部のから成る、3部の構成の

get squashed:ひしゃげる、ぺしゃげる
stand for:(ここでは)~を表す

electricity:電気、電力、電気学

be tempted to:~する気にさせられる、~したくなる、~したいという気になる
reckon:~であると考える、思う

find out:見いだす、解明する、理解する、明らかにする、気付く、見破る、答えを出す、謎を解く、調べる、知る

With all this talk of computers:(訳に自信なし。)
around:活躍して、活動して、機能して、存在して、現存している、現役で、健在で、元気で
例文Has it been around for a while? : それは以前からあったのですか?
Babylonian:バビロニア人の
times:(ここでは)時代、年代

controversial:議論を引き起こす、論争の的になる、物議を醸している
accuse:訴える、告訴する、責める、非難する、糾弾する
racial prejudice:人種的偏見

Ramesh Srinivasan:この人かな
Information Study:(訳に自信なし)
University of California:カリフォルニア大学(英: University of California)は、カリフォルニア州オークランド市に本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。1877年に設置された。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
BBC World Service:BBCワールドサービス(英語: BBC World Service)とは、イギリスの英国放送協会(BBC)が海外向けに放送を行っている国際放送のことである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
The Forum:サイトはコチラ(番組名の訳は適当)
Forum:公開討論会、フォーラム、公開討論番組

not necessarily:必ずしも~ない
bogyman:ブギーマン、子取り鬼(悪い子どもをさらっていくといわれている)
参考:ブギーマン(英語: Bogeyman、Boogeyman、boogyman、bogyman、boogey monster、boogeyman、boogieman、ブーギマン、ブーゲイマン)は、子供たちが往々にして信じている、伝説上の、もしくは民間伝承における幽霊に類似した怪物である。
inscrutable:何を考えているのか分からない、不可解な、謎めいた、計り知れない
mysterious:不可解な、神秘的な、謎の、謎めいた
mathematical form:数学的形式
form:形、外形、種、種類、型、タイプ、形態
software:ソフトウェア
code:記号、符号、コード
sequence:並べる、順序付ける、配列する
apply:適用する、当てはめる、応用する、利用する、生かす
answer a question:質問に応じる、質問に答える、問い合わせに返事をする、問題に答える
resolve a problem:問題を解決する

refer to:~を指す
bad:悪い、不道徳な、邪悪な
evil:道義に反する、不道徳な、よこしまな、不吉な、害を及ぼす、有害な、悪魔のような、邪悪な、悪意ある、険悪な、不快な、気持ちが悪い
make someone afraid of:~のことで(人)をおじけづかせる.

neither A nor B:AでもなくBでもない、AとBのどちらも~ない
emotion:感情
thought:考えること、思考、思索
therefore:その結果、それ故に、そのために、従って、だから、そうであるから

Still:それでも、それでもやはり、~にもかかわらず
take an example.:一例を挙げる

collect:集める、まとめる、収集する
orchard:果樹園
divide into:~に分かれる、~に分ける、分類する
method:方法、方式、手法、方途
together:一緒に、共に
compare:比べる、比較する、対比する、対照する
size:大きさ、寸法、体積、容積

take many hours:何時間もかかる
process:一連の行為、変化、作用、過程、作業

basically:基本的に、根本的に、大筋で、おおむね、元来、一般的に言って
efficient:効率の良い、効率的な、高い効率の
get things done:物事を成し遂げる、仕事をする、物事をやり終える、物事を達成する
in other words:言い換えれば、つまり
result:結果、結末、成り行き
quickest:迅速な、速い、即座の、素早い

Ian Stewart:イアン・ニコラス・スチュアート (Ian Nicholas Stewart, 1945年9月24日 - ) は、イギリスの数学者、ポピュラー・サイエンスライター、SF作家。 イギリスウォーリック大学における数学科の名誉教授となっている。(この人かな?)(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
agree:同意する、合意する、賛成する、同感である
bubble sort:バブルソート(英: bubble sort)は、隣り合う要素の大小を比較しながら整列させるソートアルゴリズム。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

sort:分類する、仕分けする、ソートする、並べ替える、~順に分ける
date:日付、年月日
in a flash:すぐに、瞬く間に、一瞬にして、あっという間に
sorting method:並べ替え方法
by hand:手で、手を使って、手動で

describe:述べる、言い表す、記述する、説明する、描写する、表現する
group together:集める、まとめる
share similarity:共通している、類似している

group:一団にする、集める、分類する、グループ化する
quickly:早く、速く、すぐに
suddenly:突然に、急に、すぐに、いきなり、突如として

phrase:言い回し、言葉、語句、表現、フレーズ
remind:思い出させる、気付かせる
come up with:思い付く、考え付く、考え出す

mass:質量
multiply:かける、乗じる
Constant:定数、常数
speed of light:光の速さ
squared:平方の、二乗の

recap:=recapitulate、要約する
mathematical statement:数学的命題
symbol:記号、符号

consider:~と考える、見なす、認める
fear:恐れる、怖がる

get to know:~を知るようになる、~と知り合う、~と知り合いになる
例文get to know each other:お互いのことを理解する

effectively:効果的に、有効に、効率的に
in an organised way:組織的に、組織立って、てきぱきと、系統立てて

100% sure about:~を100%確信している
sure about:~を確信している、~に確信を持っている
hope:願う、希望する、期待する、望む、祈念する

sensational:驚くべき、世間をあっと言わせる、煽情的な
p0b8bff4
そもそもメールが正しく届くことに感心してしまう。