6 Minute English
Do trees have memories?
EPISODE 211230 / 30 DEC 2021


前書き

植物は、干ばつや害虫といったストレスの多い状況を「記憶」できるのでしょうか? そしてもしそうなら、それによってより強くなったり、病気とより上手に戦えるようになるのでしょうか? サムとニールはその話題について議論し、関連する語彙を皆さんにお教えします。

台本

ニール
こんにちは。この番組はBBC Learning Englishがお送りしている6 Minute Englishで、僕はニール。

サム
そして私はサムです。

ニール
過去18か月以上にわたり、私たちはヒトの免疫システムについて多くのことを聞いてきた。それは人体内にあって、コロナウイルスのような病気と闘っている細胞のことだ。人体では、血流が免疫細胞を体中に運んでいることを私たちは知っている。

サム
でも、木や草ではどうでしょうか? 植物には血液がありません。ではどうやって自分たちを守っているのでしょうか?

ニール
それはいい質問だね、サム。そしてその答えには記憶が関わっている。私たち人間は脳に記憶を蓄えているが、身体もまた物事を記憶している。そこには過去のストレスに満ちた状況も含まれていて、それは遺伝子に保存されている。その情報は子供たちに受け継がれるんだ、遺伝子的に。

サム
でも間違いなく、木には記憶はありませんよ、ニール! つまり、木が若かった頃や去年何をしていたか思い出せると思いますか?

ニール
実は、そうでもないんだ。でも木は年輪を育てる。毎年の成長のための木の層で、それは一種の記憶かもしれない。

サム
今回の番組で、私たちは木は記憶できるのかを問い掛けていきます。そしてもしそうなら、そのおかげで木はより強くなり、病気とより上手に戦えるようになるのでしょうか?

ニール
でもその前に、君に質問があるんだ、サム。先ほど言ったように、木は毎年新しい年輪を作っていく。そしてそれを数えることで、木の年齢を推定することができる。地球上で最も長生きしている木の一つが、グレート・ブリッスルコーン・パインで、アメリカの西海岸で見られる木だ。でも、この木はどれくらい長生きできるのだろうか? それは、

a) 1,000年以上?
b) 3,000年以上? それとも
c) 5,000年以上?

サム
わあ、その木の年輪を数えるのは大仕事でしょうね! 私はb)の3,000年以上にします。

ニール
分かったよ、サム。正解は後程明らかにしよう。

サム
私たちとは違って、木は外部からの攻撃から身を守るための血や骨を持っていません。では、木の免疫システムは正確にはどのように機能するのでしょうか?

ニール
それが、BBCワールドサービスの番組「市民科学」が生物科学者であるユリアン・トンに尋ねていることだ。ここで、彼はこう言っている。

ユリアン・トン
とりわけ植物は、二つの重要な理由でとても効率的な免疫システムを持つ必要があります。まず第一に、彼らは食物連鎖の底辺に位置していますから、外部には隙を伺っている生物が沢山います。それは例えば植食昆虫や微生物病原体で、それらは植物内に蓄えられている生化学的なエネルギーを利用したがっています。もう一つの理由は、植物が地面に根を下ろしていることです。彼らはその環境にあるストレスに満ちた状況から逃げることができません。

サム
木にとって身を守るのは難しいことです。動物と違い、彼らは逃げ出せません。また彼らは食物連鎖の底辺にいます。植物や動物は、より弱い物を食べて、より強い物に食べられるという鎖につながれています。

ニール
ウサギは草を食べ、今度はキツネに食べられる。

サム
その通り。食物連鎖の底辺にいると、全てのものがあなたを食べたがっています。隙を伺っている動物も含めて。もし何かが隙を伺っているなら、自身が利益を得るためにある状況を巧みに利用します。木の葉は、お腹をすかせた昆虫や毛虫にとっては食べる好機です。

ニール
だから、木は病気や木を食べたがっている生物から攻撃を受けているので免疫が必要だ。でも、記憶はどうなのだろう、サム?

サム
もし木がストレスを、例えばそれを食べる虫の種類などを、覚えられるのであれば、将来的にはより良い準備ができるかもしれません。

ニール
僕にとってストレスとは仕事の締め切りや引っ越しすることだけれど、でも木にとって、それはもっと基本的なことで、十分な水が得られないようなことだ。

サム
エストレラ・ルナディエズ博士は、木はその年輪にストレスを記録していると考えています。薄い年輪は、その木がその年には大きく成長しなかったことを示していますが、何らかの外部のストレスを意味しています。彼女がBBCワールドサービスの番組「市民科学」で更なる説明をしています。

エストレラ・ルナディエズ
私たちの仮説は以下の通りです。そのストレスの水準によって、もしそれが何年間もとても長く続く干ばつであったなら、多分木はそれを長く覚えておけます。なぜならその敵対的な環境に適応する必要があるからです。さて、仮説はその逆でもあるかもしれません。もし、とても乾燥した7月だったなら、例えばですが、木はそれほど煩わされてさえいないかもしれません。すると一年以内に忘れてしまいます。なぜなら、そのストレスの記憶は成長を抑えることになるからです、例えば。

ニール
ルナディエズ博士には仮説がある。それは、何かがどのように、あるいは何故起きるのかを説明する考えだけど、それが正しいかどうか確認するためにまだ試されていないもの。

サム
彼女の仮説は、木が、ストレスに満ちた外部の出来事を記憶しているというものです。干ばつなどを。それは長い期間、雨がほとんどあるいはまったく降らないこと。

ニール
何百年も生きてきた木にとって、1947年はとても乾燥した夏だったと記憶しておくのは役に立つのかもしれない。

サム
その一方で、ストレスに満ちた年は忘れた方がいいのかもしれません。もしかすると木は煩わされていないかもしれません。それが重要ではないので、心配したり気をもんだりしないことです。

ニール
つまり木には記憶があるのだけれど、それにストレスを感じさせられないのだ!

サム
それが長生きの秘訣なのかもしれませんね! でもあなたの質問の答えは何だったのですか、ニール?

ニール
ああ、そうだった。僕が聞いたのは、地球で最高齢の木、グレート・ブリッスルコーン・パインはどれだけ長く生きられるかだ。

サム
私はb)の3,000年以上と言いました。合っていましたか?

ニール
それはハズレだ、残念ながら、サム。彼らはもっと長生きで5,000年以上なんだよ、実のとこと。はるか青銅器時代にまで遡る。

サム
そういった木はどんな記憶を持っているのでしょうか。彼らが話せればよかったのに! よしでは、学習した語彙をおさらいしましょう。最初はまず'immune system'から。感染症や病気と戦う身体の方法です。

ニール
'food chain'が説明しているのは、植物や動物が互いにどのように食べられたり食べたりしているかだ。

サム
'Opportunistic'な人は、自身のために利益を得るために状況を巧みに利用します。

ニール
'hypothesis'とはあることがどのように、あるいは何故起きるかを説明する考えだが、それが正しいかどうかを確認するために試されていない。

サム
'drought'とは、殆どあるいはまったく雨が無い長い期間のこと。

ニール
そして最後に、あなたが何かに関して'bothered'されていないなら、あなたはそれが気に掛かっていない。なぜならあなたにとって重要ではないからだ。

サム
私たちの6分間は終わりました。ではまた次回!

ニール
さようなら!

[ノート]

plant:植物、草、花
remember:覚えている、記憶している、記憶にとどめる、思い出す
stressful:緊張の多い、緊張を引き起こす、ストレスの多い、精神的に疲れる
drought:日照り、干ばつ、渇水
pest:害虫、有害生物
better able to:より上手に~できる、より良く~できる
fight the disease:病気と闘う

immune system:免疫系、免疫システム
cell:細胞
blood stream:血流

what about:~についてどう思いますか?、~についてはどうお考えですか?

involve:含む、取り込む、必要とする、要する、関わる、関与する
memory:記憶、記憶力
store:蓄える、保管する、保存する、格納する
which (-it) stores in our genes:(itは不要では?)
gene:遺伝子
pass on to:~に伝える、~につなぐ、~に移る
genetically:遺伝子的に

surely:疑いなく、間違いなく、確かに
being young:(訳に自信なし)

not exactly:(訳に自信なし)
not exactly:そういうわけでもありません、そうとは言えない、ちょっと違います
grow:育てる、生育する
ring:(ここでは)年輪
a layer of wood for each year of growth:(訳に自信なし)
layer:皮、層、地層、レイヤー、積み重ね
wood:木、木材、森
growth:成長、発育、生長

count:数を数える
estimate:見積もる、推定する
Great Bristlecone Pine:Great Basin bristlecone pine (Pinus longaeva) in Utah, Nevada and eastern California. The famous longest-lived species; often the term bristlecone pine refers to this tree in particular.(英語版Wikipediaより)

job:(ここでは)大変なこと
例文It's a job. : 大変ですね。

reveal:見せる、公開する、明らかにする、暴露する、さらけ出す

Unlike:~とは異なって、違って
exactly:正確に、厳密に

BBC World Service:BBC World Service:BBCワールドサービス(英語: BBC World Service)とは、イギリスの英国放送協会(BBC)が海外向けに放送を行っている国際放送のことである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
参考:市民科学(英: citizen science)、もしくはシチズン・サイエンス、クラウド・サイエンスとは、全面的もしくは部分的にアマチュア科学者によって行われる科学研究を指す。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
crowd:集まった大勢の人、大衆、民衆、集団、仲間、観客、多数の物
bioscientist:生物科学者
Jurriaan Ton:この人かな

in particular:特に、とりわけ
efficient:効率の良い、効率的な、高い効率の
sit:存在する、位置する
bottom:底、下部、底面、最下位、最下層
food chain:食物連鎖
opportunistic organism:日和見菌
opportunistic:日和見主義の、チャンスを狙っている、機に乗じる、隙をうかがう、隙あらば付け込もうとする
例文opportunistic enemy:機に乗じる敵、隙があれば付け込む敵
organism:有機体、生命体
insect herbivore:植食昆虫
microbial pathogen:微生物病原体
tap into:に入り込む、~に侵入する、~と接触する、利用する、活用する
biochemical energy:生化学的エネルギー
biochemical:生化学の、生化学的な
root:根を下ろす、定着する、植え付ける、根付かせる
environment:環境、周囲、情勢

hard:難しい、困難な、つらい
run away:逃げる、逃げ出す、逃走する、逃亡する
link:結び付ける、つなぐ
chain:鎖、チェーン

grass:草、芝生
in turn:次に、今度は

take advantage of:巧みに利用する、生かす、活用する、駆使する、悪用する、乗じる、便乗する、付け込む、だます
gain benefit:利益を得る、恩恵を受ける
opportunity:良い機会、好機、チャンス
insect:昆虫
caterpillar:いも虫、毛虫

immunity:免疫
under attack:攻撃を受ける、風当たりが強い、非難を浴びる
either A or B:AかそれともB
disease:病気、疾患
living thing:生物

stress:ストレス、緊張
better prepared:周到に準備された、念入りに準備された、しっかりと準備された
in future:将来は、今後は、これからは

work deadline:仕事の締め切り
move house:引っ越しする
basic:基礎の、基本的な

Estrella Luna-Diez:この人かな
indicate:示す、指し示す、指さす、意味する、表示する
outside:外部の、部外の

hypothesis:仮説
depend on:~によって決まる、~次第である
long-lasting:長続きする、長持ちする
adapt:順応させる、適応させる、変化させる
hostile:敵対的な、敵意を持った、敵対心を抱いた、反感を持った、非友好的な
Now, maybe the hypothesis would be the other way around, maybe if it was a very dry July for instance, maybe the tree is not even that bothered and then it forgets within one year because that memory of stress is gonna be holding it back on its growth, for instance.:(全体的に訳に自信なし)
other way around:あべこべに、逆に、逆さまに、反対に
for instance:例えば、例として
bother:悩ます、悩ませる、困らせる、困惑させる、ろうばいさせる、嫌な思いをさせる、迷惑を掛ける、面倒を掛ける、邪魔をする、手を焼かせる、煩わす
is gonna be holding it back on its growth, for instance.:(訳に自信なし)
hold back on:~を控える、抑える

yet to:いまだ~されない
test:試してみる、検査する、試験する

long period of time:長時間、長期間

On the other hand:その一方で、他方では
best forgotten:忘れた方がいい、なかったことにした方がいい
worry:心配する、気をもむ、気になる、気掛かりである、気に病む、くよくよする
concern:心配させる、気をもませる

but they don’t let it get them stressed!:(訳に自信なし)

secret:秘密、秘伝、秘訣、こつ、極意
long life:長寿、長命

all the way back to:はるか~まで遡る
Bronze Age:青銅器時代

if only:ただ~でさえあればいいのだが
例文 if only Bob were here. : ボブがここにいてくれさえすればいいのだが
recap:
infection:感染症

A food chain describes (+how)(-the ways):(音声との差異)
p0b8mgvt
人間が昔のことを懐かしく思い出す記憶というのは、生存競争上、何の役に立っているのだろう?